【あきたを旅しようキャンペーン終了迫る!】市町村の宿泊補助事業ランキング&まとめ!

秋田の千秋公園🏞️✨最終回‼️佐竹資料館編!

  

皆さん。こんばんは✨😃❗今日の秋田も変わりなく。。。うん。寒いですね✨😁笑

あ。でも昨日よりは少しだけ気温が上がってます❗( ゚∀゚)ヤフー💨

冬も好きですが、春も好きなので本当に待ち遠しいです🌸💕
ちょっと私情になりますが、私。昨晩仲間同士で盛り上がって久しぶりに飲みに行ったんですよ🎵メチャクチャ楽しくてやっぱり仲間って良いな✨って思ったんですけど、家に着いたのが🌃深夜3時で。。。笑しかも朝起きたら胃もたれが。。。( ´;゚;∀;゚;)ウップス。。。笑もう。。。若くねぇな。。。と思いました😭

笑皆さんも程々にして人生楽しみましょう👊❗
はい❗それでは一昨日と昨日に引き続き、千秋公園🏞️の続きになりまーす🎵😆多分最終回だと思います。。。多分。。。笑

   

本日は千秋公園「佐竹資料館」へ!

   


本日ご紹介する建物はこちらです❗「佐竹資料館」です❗パチパチパチパチ👏👏👏

秋田藩主の佐竹氏は、源氏の流れをくむ名門であり、全国の大名の中でも古い歴史を持つ殿様です。(ソウナンダー😮)関ヶ原の合戦のあと、秋田に転封された佐竹義宣は久保田の地、神明山(現在の千秋公園)に新たに城を築き、城下町を建設しました。以来、秋田市は久保田城下町を中心として近世・近代都市として発展してきました。
佐竹資料館は、この千秋公園🏞️のなか(久保田城二の丸)にあります。公園内には、見張り場や武器の保管庫としての役割を持っていた御隅櫓や、物頭の詰め所であった御物頭御番所などがあり、これらの施設と連携して、佐竹氏関連の資料を展示するとともに、秋田の藩政時代を紹介しています✨(*^ω^)ウンウン昨日、一昨日と紹介した建物の名前がズラーッと出てきましたね‼️

  

佐竹資料館の中へ潜入!!

   


それでは本日のメインイベント🎪✨資料館へ入っていきましょう🎵😆

入って左に直ぐ佐竹氏と久保田城の歴史の流れを観れるスクリーンがありました。観ようと思ったんですが、自分一人しか居なかったので。。。なんとなく。。。ここは後で友人と来ようと思いました。チキンな私😨

笑その隣には佐竹氏の銅像がありました❗👀

「佐竹義栄(さたけよしなが)」生没年。大正3年(1914年)から昭和58年(1983年)←エッ❗マジカ❗自分が生まれた年やん😵

❗笑旧秋田藩佐竹家の十四代当主で候爵佐竹義春の長男として生まれる。🐣ピヨピヨ✨昭和13年に東北大法科を卒業し、厚生省保険医院、企画院第三部、技術院研究院、労働省労働統計調査部などに勤務。大学を卒業した昭和13年に襲爵し、昭和19年から23年まで貴族院議院。その後は徳川粱明会監事、日英協会会長、日本国際連合協会児本部顧問などを勤めた。。。。なんかよく分かんないけど。。。まだそんなに昔の人では無いことは分かりました👍グッジョブ❗笑
では正面玄関から、今度は右側へ進んでいくと。。。

ここはカメラ📸大丈夫だったので、遠慮なくバシバシ撮らせていただきました~(。-∀-)✨ありがとうございます(^.^)(-.-)(__)ペコリー🍀ここには、佐竹氏略系図や秋田藩の歴史年表がズラーッと並べてありました😲❗ナッガ❗笑

更に奥には。。。何と❗「再発見・佐竹氏のお宝」と書いてあるではないですか(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!

ここは要チェックやで❗(。-∀-)✨中を見てみましょう🎵フゥッフゥッ∩(´∀`∩)笑お宝と言うぐらいだから、さぞかし高価な物が。。。ワクワク😍✨

↑磯野氏関連資料✨ 磯野氏は秋田藩士で、槍山(能代)に居住していた磯野道久が祖先である。陣羽織には、磯野家の家紋「一文字に違い角と丸紋」がみられる。

↑萩津勝章資料💨萩津勝章は秋田藩士であり、祖父は「秋田街道絵巻」や秋田蘭画を描いた萩津勝考(独元斎)である。また、その才能は絵画にとどまらず、書道や狂歌にも優れていた🍀天は二物をも与えるんですね~🥺

スバラシイ👏

おぉっ。。。✨印籠が。。。キリッ( ・`д・´)思ったより小さい。。。と思ったら印類か❗笑そりゃ判子の類いならこれぐらいッスよね😅💦早とちりしてすいません。。。(;´A`)ふと隣を見ると、貨幣がありました✨

↑秋田藩の貨幣秋田藩では、加護山(現在の能代市二ツ井)にある製錬所で文久2年(1862年)に貨幣を鋳造していた。「寛永通宝」とは(秋田銭)のことで、全国的に銅銭が不足したため、幕府の許可を得た秋田藩でも、寛永通宝(一文銭)を元文2年(1737年)から延亨2年(1745年)まで、川尻の鋳銭座で鋳造した。との事です🍀「永」の文字の最後の払いが大きくはねているのが特徴である🤔

フムフムそうか。。。川尻の。。。って川尻?。。。実家の直ぐ近くやーーーーん!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノマジカーーーー💣💣💣
その他にも明治以降の資料の佐竹義生による書や、大正4年(1915年)の戊辰戦争銅像建設記念の木盃など、沢山の資料が見られます(*゚▽゚)ノ✨興味を持った方は是非ともお越しください‼️
この3日間のブログで続けて千秋公園🏞️を載せてきましたが、如何でしたか?|д゚)チラッ💦皆さんに少しでも秋田の魅力が伝わっていたならば、嬉しい限りです❗(*ノ´∀`*)ワッショイ🌼また自分でも今まで知らなかった秋田の歴史が知れて、とても面白いと感じました😆💕まぁ自分が今まで無知過ぎる事もあったんですけどね‼️キャハ(;゚∇゚)笑これからもまた続けて秋田の情報を発信させていくので、宜しければお付き合いくださいませ~❗😆

それでは今日はこの辺で失礼しまーす🎵らっしーでした( ゚∀゚)ノシ✨

  

千秋公園の概要です!

   

ちなみに。。。佐竹資料館の概要です😜💨
昭和33年6月 秋田市美術館として開館
平成元年 秋田市美術館新築移転
平成2年4月 秋田市佐竹資料館開館
平成4年3月 第二展示室増築
平成9年8月 収蔵庫増築
◎開館時間:午前9時から午後4時半まで
◎観覧料金:一般100円(団体80円)※団体は20人以上から、受付にお申し出ください。
◎休館日:年末年始(12月29日から翌年の1月3日まで)展示潜期間
◎注意事項:館内での火気、飲食は厳禁です。その他、係員の指示に従ってください。
以上です🌸( `・∀・´)ノ ヨロシクー✨