【あきたを旅しようキャンペーン終了迫る!】市町村の宿泊補助事業ランキング&まとめ!

秋田の千秋公園を散策🏞️✨久保田城は入館料100円❗️

   

   

皆さん✨こんばんは😃🌃本日の秋田は少し気温が上がり、お昼時は過ごしやすい気温でしたね❗ですが、日陰や🌇夕方になると、また直ぐ気温が下がってしまい寒いです💦💦皆さんも体調にはくれぐれも気をつけてくださいね~😅💦
さて❗新元号が発表されましたね~(*゚∀゚)ウヒャー✨「令和(れいわ)」かぁ。。。「和」が入ってる感じが日本っぽい感じがします🎵😆初めて使われる新しい文字「令」と「昭和」から使われていた「和」を繋げると「令和」になりますよね👍💨

   

古き良き伝統を新しい日本へ繋げて更に良きものにしていく。。。自分はそんな感じに受けとりました(*- -)(*_ _)ペコリまた4月1日と言う年度の始まりでもある今日。気持ちを新にまた頑張っていきます✨( ・`д・´)キリッ😠クワッ✨笑
前置きが長くなってしまいました。。。( ゚ε゚;)早速今日の本題へ入らせていただきます❗今日は。。。秋田市の「千秋公園」です🎉ッパーン

場所は秋田駅から徒歩5分ほどで着くので、そんなに遠くはないです🚶✨ただ。。。千秋公園の中がめっっっっっちゃくちゃ広いので(←本当ですよ(。-ω-)マジ)隅々まで見て歩くつもりなら🚰水分は持っていった方が良いですね🍀上へ登っていくと。。。何やら看板が。。。ドレドレ

久保田城跡地の説明が書いてますね👀✨ちなみに千秋公園の概要は、久保田城の本丸·二の丸跡地に整備され、面積は16.29ha。名称は秋田市出身の漢学者「狩野良和」による命名(当初は「千秋園」)で、秋田の「秋」に長久の意味の「千」を冠し、長い繁栄を祈ったものと伝えられる。とのことです❗( ゚ε゚)ホホォー

園内には緑が多く、散歩をしている人が結構見られました😆

✨ただ正直。。。広すぎて何処を見ればいいのやら。。。(゜Д゜≡゜Д゜)ホワイ?って感じです💦

と思ったらまた看板を見つけました❗ε=(ノ゚д゚)ノウオリャー💨笑

久保田城。。。御隅。。。櫓( ・-・)フーン。タイミング良く休館日が昨日で終わったみたいだし、入ってみようかな~🎵😆と。階段を登り久保田城御隅櫓へ向かうことにしました🏃💨テッテッテ

さすがお城と言うだけあって勾配があります。。。階段を登っているうちに汗ばんできました。。。(;´A`)アヅイー💦

さぁ。この門を潜っていざ❗久保田城へ❗

えっ。ちょ。。。。ここもまた広。。。( ゚д゚)ポカーン笑。。。見るところ沢山あり過ぎて。。。迷。。。いや‼️目標は久保田城と決まっているんだから迷わず進めばいいんだ❗( ・`ω・´)ウム✨私は奥へ奥へ進んでいきました🎵

あ❗み。。。見えたーーー❗( ゚∀゚)ヤター✨どれどれ。。。中に入ってみようかな😃入館料大人100円って。。。やっす❗エェ。。。イイノ?(゜゜;)オソルオソル。笑
さて。ここからはカメラ📸禁止なので、概要になりまーす❗😆

久保田城は、慶長7年(1602年)から明治4年(1871年)の廃藩置県まで、12代、約270年間続いた秋田藩20万5800石の佐竹市居城です。慶長8年に初代藩主佐竹義宣が築上🏯✨石垣や天守を持たない平山城です❗久保田城は明治29年(1896年)祖庭といわれた近代公園設計の先駆者、長岡安平により公園として整備され現在に至ります。との事。1階と2階が展示室になっていて4階が展望室になってます✨ここまで来たら、もちろん行きますよね❗(*´∀)ノイヤッフー

いや~お城からの眺め。。。最高ッス❗(人*´∀`)ヒャー💓

天気も良くて日本海や男鹿半島、前に紹介したセリオンタワーまで見えましたよ✨😆

まさに秋田を一望できる絶景の場所ですね❗👍御隅櫓の付近には、昭和年代に造られたという茶室「宣庵」があり。茶室前にもその前にも池泉観賞式の茶室があります。見所は、船形の手水鉢で、これは加藤清正により大阪城に寄贈され、その後石田三成から佐竹家贈られた。。。という歴史を持つそうです‼️
その他にもまだまだ沢山スポットがあるのですが。。。本日はここまでにして、明日また紹介させていただきます❗( ・`д・´)キリッ✨正直、資料が多すぎて。。。入りきりませんでしたー😭💦

笑新元号になった今日のブログが秋田の歴史を紹介するって。。。何か感慨深いものがあるなぁ。。。としみじみ思いました(←あっ。いや。狙ったわけじゃないですよ‼️Σ(゚◇゚;)マジで!)笑
それではまた明日の続編をお楽しみに~😆✨らっしーでした( ゚∀゚)ノシ💕