歴史的な雪不足の影響で、六郷の竹打ちをはじめ旧正月行事の中止が相次いでいます。県内各イベントの開催可否や概要をまとめました。(随時更新)
お好きな順にお読み下さい

「六郷のかまくら」は、最終日のメインイベント「六郷の竹打ち」の中止が発表されました。
- 2月11日 天筆書初め・蔵開き
- 2月12日 天筆掲揚
- 2月13日頃~鳥追い行事
- 2月15日夜 竹うち・天筆焼き
上記が当初の日程の日程でしたが、「六郷の竹打ち」など一部行事については中止し、規模を縮小して行うようです。
詳しくは美郷町の公式HPをご参照ください。
https://www.town.misato.akita.jp/kamakura/3889

2020年の横手のかまくらについては
- 横手市役所前道路公園
- 横手公園
については例年同様となるものの
- 二葉町通り
については制作数を減らし6基にて対応し、
- 羽黒町通り
については重機使用不可のため制作せず、横手南小グランドに移転して制作できないか検討していくとのことです。

また、雪中運動会については残念ながら開催中止となりました。
https://www.yokotekamakura.com/01_event/04_winter/kamakura_kaisai.html
第38回雄勝の雪まつりは、残念ながら中止が発表されました。
http://akitayuzawa.jp/event-w-03.html

払田柵の冬まつりは、残念ながら中止が決定しました。
http://www.city.daisen.akita.jp/docs/2014020600018/
笹子雪まつりは、残念ながら中止が決定しました。
雪ものがたり2020は、残念ながら中止が決定しました。

犬っこ祭りは一部イベントを中止しての運行が発表されました。
http://www.city-yuzawa.com/inukko2020/
しがっこ祭りについては、ライトアップは中止するものの、一部縮小した上での開催が発表されています。
かだる雪まつりについては開催が発表されています。
あらや大川散歩道雪まつりは、降雪の行方を見定めた上で開催の可否を判断されるとのことです。
県立中央公園冬まつりは規模を縮小した上での開催が発表されています。

角館の火振りかまくらについては、火を使うイベントであるため、安全性に留意し積雪量を見ながら開催できるか否かを判断するとのことです。

西木の紙風船についても、同上の理由で、積雪の具合を鑑みながら安全性が確保できるか否か見定めるようです。

なまはげ柴灯(せど)まつりは通常通りの開催が予定されています!

大館アメッコ市は通常通りの開催が予定されています!
http://www.city.odate.akita.jp/dcity/sitemanager.nsf/doc/amekkoichi.html

刈和野の綱引きについても、通常通りの開催が予定されています!