また気温が下がりましたね〜🤔💨何だか昨日から気温差で少し体調を崩した感じがありますが…無理せず過ごします❗皆さんも気をつけてくださいね🙇💦
さて。本日は秋田市卸町にある昔懐かしい「ほっかほっか亭」さんへ行ってきましたよ〜(∩´∀`)∩ワーイ🌼最近は利用していなかったので…久しぶりの来店です🚙💨
お好きな順にお読み下さい
種類も豊富でコスパも良し!の「ほっかほっか亭」


駐車場🅿は店舗前にあります💨結構広めなので余裕があって良いですよ🤗🌼私も余裕で停めれました。
朝は早めの9時から開店なので、こちらも助かりますね✨それでは早速来店してみます❗

「マスク着用」😷をお願いします💨との張り紙が…もちろんちゃんと自衛のためにマスクはしてるので大丈夫です👍❗
皆さんもまだまだ油断せず、エチケットのためにもマスクは着用して出掛けましょうね✨

10時過ぎたばかりだったので、お客さんは私一人…店員さんが厨房から出てきて注文を聞いてくれます😆🎵
早速テイクアウトメニューを拝見👀💨
「ほっかほっか亭」のテイクアウトメニュー!

5月からの新メニューも美味しそうですね😋✨さっぱり丼や冷やしうどん…おてごろメニューもあります❗


オーソドックスなのり弁やとりめし、親子丼、カツ丼、日替わり幕の内はなんと500円❗(税抜)月〜金までおかずが異なるのは嬉し過ぎます✨😲❗

「ほっかほっか亭」では電話注文も、宅配も承っています🚗💨ただし、宅配時間は10時〜12時までですのでご注意ください🙇💦
私は直感で「のり唐揚げ弁当」と「ほっかポテト🍟」を注文👏🎆注文を受け付けてから作ってくれるので、出来上がるまで待機です💨(会計は👛前払いでした)

店内は広めで、奥には待機用の雑誌や漫画本などが入った本棚もあります。だいぶ待たされたとしてもここなら退屈しないで済みますね(´∀`*)🎵

私が待機している間に予約注文していたお客さんが来店💨確かに予約しておけば、待つことなく受け取れますもんね😚🌼
私はあえて、あまり予約はしないでお店の雰囲気や店員さんの様子を楽しみたい派なんです✨そのせいで失敗談も結構ありますが…😂💦笑

10分くらい経った頃に、お弁当が出来上がったので店員さんから無事にお弁当🍱を受け取りお店を後に。
さすが出来たて👍✨まだアツアツですよ〜🔥

車内には既に美味しそうな匂いが漂っています❤(ӦvӦ。)お腹が減ってる私は何とか我慢をして、アパートへ急ぎます💨
「ほっかほっか亭」の「のり唐揚げ弁当」を実食!

部屋へ戻って急いで、袋からお弁当たちを取り出して…この時点でも香りが食欲をそそります✨(*´﹃`*)

熱い🍵お茶も用意して…それでは準備万端です❗フタを開けて…いただきまーす🙏💨

のり弁の上のオカズは唐揚げと白身フライとちくわ揚げと…副菜にはきんぴらゴボウ👏そして漬物❗のり弁って言ったらコレですよね〜✨😆昔からの雰囲気がまた良い味出してます❗

ちょっとお先にポテトを一口…✨うむ❗サクッとしてホクッとした食感。程よい塩気のあって止まりません(*^^*)🌼
そしてメインの「のり唐揚げ弁当」にはタルタルソースをかけてから…じっくり食します

タルタルソースをかけた白身フライに思い切りかぶりつきます😋❤うまーーーー✨白身フライの食感がヤバイです❗外がザクッと中はホックホクで最高👏👏👏ちくわ揚げも唐揚げも美味しくてご飯がすすみますね〜🎵箸休めにきんぴらゴボウと漬物の存在がホッと安心感を与えてくれます。決してメインではないんですが…縁の下の力持ち的な大事な存在ですよね✨

20分かけて…今日も美味しくいただきました〜✨ご馳走さまでした🙇❗
久しぶりに「ほっかほっか亭」さんを利用してみましたが…メニューも豊富だし、コスパも良いし、他のメニューも気になるのでこれからも利用したいですね〜(≧∇≦)b🎵
皆さんもお腹が減ったら是非とも一度「ほっかほっか亭」をご利用してみてください🌼単品のお惣菜もありますので、おかずのみでも重宝すると思いますよ〜👍❗
「ほっかほっか亭」の店舗情報!
ではお店の概要です❗
住所/秋田県秋田市は卸町4-5-17
営業時間/9:00〜21:30 ※予約可(電子マネー&カード使えます)
定休日/年中無休
電話番号/018-823-1337
駐車場🅿/あります
以上になります✨
それでは今日はこの辺で失礼します🙇💨いつも読んでくれてありがとうございます❗
らっしーでした(*゚∀゚)ノシ🌟

またもや友人から選んでもらった500円のパーカーを着てご満悦の様子✨😘笑